2019-04-05-14-56-58水温17度 透明度7~10m

皆さんこんにちは。
木曜日は、西伊豆の平沢ビーチで、久しぶりにNAUIスクーバダイバーの講習を行ってきました。

寒気が残って、まだ肌寒かったですが、富士山くっきり、良いお天気です。
海況も良く、がっつり講習を行いました。


2019-04-05-14-56-20海洋初日なので、最初は、背の立つ水深ぐらいから、少しづつ潜っていきます。

2019-04-05-14-57-57浅場は、ホンダワラやウミウチワ等の海藻が増えてきて、春の海っぽくなってきました。

2019-04-05-15-01-58同行ダイブで参加のYさんが見つけてきたダイオウタテジマウミウシ。

2019-04-05-15-01-15講習が終わった後は、同行のYさんと、土管漁礁でウミウシ探索。
極小のフジエラミノウミウシ。

2019-04-05-14-59-50ウララカミノウミウシ

2019-04-05-14-59-16アカボシウミウシ。
ウミウシを食べちゃうウミウシイーターです。
とてもきれいなんですけどね。
こいつが居ると、ウミウシが居なくなっちゃいます。(苦笑)

その他、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ属の1種62、フジタウミウシ属の1種4、ホシアカリミノウミウシ、サギリオトメウミウシ、キャロットシードミノウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシ、アズキウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、ミツイラメリウミウシなどが見られました。

講習のM様。
とりあえず、初日、お疲れさまでした。
大変でしたが、また次回も頑張ってください。

同行ダイブでご参加のYさま。
いつもありがとうございます。
とりあえず、いろいろウミウシが見れて良かったかなと。(笑)
また、よろしくお願いします。

写真提供:Yさま。
ありがとうございました。