皆さんこんにちは。
昨日は、初島がクローズなので、海況の回復してきた西伊豆の田子へ行ってきました。
夏の日差しが燦々。
水面を見ていると、台風が近づいてるとは思えないですが、潜ると底揺れが。(苦笑)
午前中は、思った以上に透明度が良くて、ビックリしました。(笑)
1本目は、湾内の白崎へ。
ベタ凪。
湾内なので、うねりも皆無です。
こんな時は最強のポイントの一つですね。
もともと透明度の良くないポイントですが、10mぐらい見えてます。
魚は少なめですが、サンゴの群生しているところまで行くと、チョウチョウオのちっちゃいのがたくさん見つかります。
トゲチョウ&アケボノチョウ幼魚。
その他では、ヤリカタギ幼魚、トノサマダイ幼魚、スミツキトノサマダイ幼魚、ミスジチョウ幼魚、ツノハタタテダイ幼魚、イソギンチャクモエビなどが見られました。
2本目は、外海の田子へ。
こちらは案の定うねってますが、前日よりだいぶ治まったそうです。
根のトップは、けっこう揺られますが、ちっちゃいのを見なければ問題ないかな。
その他では、タカベの群れ、ハマフエフキ、アオブダイ、オジサンなどが見られました。
ご参加のゲストの皆様。
ご利用ありがとうございました。
うねってましたが、楽しい海でしたね!
また、よろしくお願いします。