2019-08-11-17-45-43富戸:水温21~25度、透明度7~10m
伊東:水温21~26度、透明度6~10m

皆さんこんにちは。
お盆休み前半は、海洋公園と南伊豆の妻良への1泊ツアーでしたが、台風の影響でどちらもクローズ。(>_<) 影響の少ない富戸伊東で潜ってきました。

そして、夜は、伊東按針祭の花火大会!
空中ナイアガラは、迫力満点!
ゲストの皆さんは、大喜びでした。(^^)/

では、さっそく海の方へ。

初日の富戸は、弱いうねりはあるものの、ほぼ良好なコンディション。
周りのビーチポイントが軒並みクローズする中、こういう時の富戸は強いですね!
生物的には、季節来遊魚の赤ちゃんがいっぱい!
楽しかったです!

2019-08-11-17-34-33まずは、サザナミヤッコの幼魚。
季節物の代表格ですね。

2019-08-11-17-43-00セナキルリスズメダイ。
だいぶ成長してる個体でした。
去年から良く見かけますねー。

2019-08-11-17-06-40イナセギンポ。
沖縄ではごく普通に見れますが、伊豆ではレアです。

2019-08-13-14-57-38人気のミナミハコフグの赤ちゃんは、1か所に4個体が溜まっていました。

2019-08-10-17-27-02エビ&カニもいろいろ。
カザリイソギンチャクエビonイソギンチャクモエビ。
素晴らしいタイミングで乗っかってくれたそうです。(^^)/

2019-08-11-17-44-43スナイソギンチャクとハクセンアカホシカクレエビ。

2019-08-11-17-43-59伊豆だとやや深場に居るカシワハナダイもゲット!

2019-08-13-14-56-50マニアックですが、ガラスハゼとメダマイカリムシと言う寄生虫です。

その他、アオウミガメ、ミナミハコフグ幼魚、モンツキベラ幼魚、ケサガケベラ幼魚、ヒレナガネジリンボウ、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビなどが見られました。

日曜日も穏やかなポイントを求めて伊東へ。
底揺れしてますけど、ボートなので、問題なし。
透明度は、午後から濁りました~。

2019-08-11-16-56-04白根は、いつ潜っても魚影が濃いですね。
タカベの群れが見事でした。

2019-08-11-16-51-21マクロも充実。
可愛いイロカエルアンコウに。

2019-08-11-16-50-04サメジマオトメウミウシ。

2019-08-11-16-49-10スタッフのアヤカが見つけたソメワケヤッコなど。

2019-08-11-16-54-572本目は、五島根でソウシカエルアンコウを探したのですが、見つからず。
代わりに?大きなホウキハタが居ました。(^^)/

その他では、キンギョハナダイ大群、サクラダイ群れ、イサキ群れ、アオブダイ、ニシキウミウシ、キイロウミウシ、ハナオトメウミウシ、キイロイボウミウシなどが見られました。

ご参加のゲストの皆様。
二日間、ありがとうございました。
ダイビングに花火に温泉にと盛りだくさんでしたね!
妻良は残念でしたが、楽しく過ごせて良かったです。
また、よろしくお願いします。

写真提供:N様&アヤカ
ありがとうございました!