日曜日は、初島の予定でしたが、東海上にある低気圧の影響で、うねりが入っていたため、西伊豆の大瀬崎で潜ってきました。
予報に反して、天気は良いし、透明度も上々。
ベストシーズンですね。
1本目は、外海、大川下から柵下エリアを潜りました。
透明度良いですね。
良いところは、15mぐらい見えています。
大川下では、カミソリウオやヨコシマクロダイ等の季節来遊漁を発見。
柵下まで行くと、クロホシイシモチやキンギョハナダイの群れにカラフルなソフトコーラルが絡んで、見事な景観でした。
2本目は、岬先端へ
残念ながら濁ってしまいましたが、キンギョハナダイの群れが凄いです。
これだけキンギョが群れているポイントも珍しいと思うぐらいです。
時期的なものもありますが、とにかく凄いの一言。
一見の価値ありです。
そのおかげか、いつもなら水深20mぐらいに群れているサクラダイがさらに深いところに。(苦笑)
ライトを当ててじっくり観察すると、ウメイロモドキの幼魚やアカオビハナダイの幼魚が混じっています。
さらに深いところには、伊豆では珍しいキハッソクの姿も。
ミナミハコフグやトゲチョウなど、季節来遊漁もいろいろ見られました。
ご参加のゲストの皆様。
初島は残念でしたが、これからいくらでも機会はあるので、次をお楽しみに!
良い天気に恵まれて良かったですね。
ご参加有難うございました。