土曜日は、安良里で、2チームに分かれてビーチ1本ボート1本。
東京を出る時は、冷たい雨の降る寒い一日を予想していましたが、西伊豆へ着いたとたんに快晴!(笑)
日差しの下は、ポカポカと暖かかったです。
透明度も良くなってきたし、良い感じですよ。
1本目 黄金崎ビーチ
いろいろ出物が揃ってきた黄金崎ビーチですが、1本ですべてを見て回るのは無理そうなので、岩場中心で行くか、砂地中心で行くか迷ったのですが、ムレハタの群れは外せないので、砂地中心で行くことに。
しかし、そのムレハタ君達。
ちりじりになっているのか、今日に限って5匹だけ。(苦笑)
ちょっと外してしまったか?
その他では、クマドリカエルアンコウやイロカエルアンコウの赤ちゃんに、ヒレナガネジリンボウ、カミソリウオのペアなど。
マクロネタ、充実してます。
久しぶりの沖の根です。
透明度はそこそこあるし、水温も高めで快適なのですが、魚がいまいち少ないような気がする。
この時期なら、キビナゴやらタカベやらがもっとわんさか居ても良いんですけどね。
中ぐらいのサイズのマダイが数匹ウロウロ。
西の根の根周りは、キンギョハナダイで賑やかでした。
大きなオオモンカエルアンコウがいるはずと言われたのですが、ナンボ探しても見つからず。
最後にアカホシカクレエビを見てエグジット。
ご参加のゲストの皆様。
予想外に良いお天気になり、海も穏やかで、ラッキーでしたね。
ツアーにご参加いただき、大変有難うございました。
また、機会を見つけて、潜りに行きましょう。