10/30(日)安良里水温20~21度
透明度10~15m

北東の風が昨日より強く、おまけにうねりも大きくなっていたので、初島ヤグラを諦めて、安良里へ行ってきました。

安良里の海は、ベタ凪のグッドコンディション。
午後から小雨が落ちてきましたが、天気が気になるほどではなく、透明度も良好。
良い海でした。

初心者の方がいたので、1本目は、黄金崎のビーチでフィッシュウオッチング。
イロカエルアンコウの赤ちゃんが2匹に増えていたり、ムレハタタテダイと一緒に写真に写ったり、ゲストには、砂に埋まっているキビレミシマが人気でした。

2本目は、魚群と地形を楽しもうと、ボートで沖の根へ。
ビーチよりやや透明度は落ちましたが、沖の根のダイナミックな地形を見渡せるぐらいはあります。
西の根まで行くと、キンギョハナダイの大群にベニカエルアンコウや色鮮やかなニシキウミウシ。
沖の根周りでは、マダイの群れにハナタツが見られました。

本日ご参加のゲストの皆様
初島へ行けなかったのは残念ですが、安良里でマクロからワイドまで楽しめて、面白かったですね。
ツアーにご参加いただき、大変有難うございました。

 

神子元では、今日の午後から、24.5度の潮が入ってきたそうです。
ハンマーも出ているし、ここ1~2週間は、狙い目かもですよ。
今後の神子元ツアーですが、11/12(土)~13(日)に一泊で開催するほか、希望があれば、他の日でもリクエストで日帰り神子元ツアーを開催します。
行ってみたい方は、ぜひ、リクエストをしてください。