5/15(日)初島 ホシノハゼ水温14~17度
透明度5~15m

海況不良の為、この週末の御蔵島ツアーを中止にしたので、初島日帰りで行ってきました。

大荒れだという御蔵島の話が、嘘のように思えてしまう、ベタ凪の初島の海です。
天気は良いし、絶好のダイビング日よりでした。

一昨日から吹き続いている南西の風の影響か、深場に冷たい潮が入ってきて、深場の水温は、なんと14度台。
せっかく上がったと思ったのに、また、元の水温に戻ってしまいました。
ま、冷たい分、綺麗なので、許せますが。

透明度に関しては、金曜日より良くなってますねー。
浅場は、5m前後と濁っていますが、水深10mより深場は、15mぐらい見えていました。

見られた生物は、ここ最近と代わらず。
越冬したクマノミの赤ちゃんを発見した他は、ダンゴウオが鉄板ネタになって来てますね。
見たい方は、近々ぜひ!

魚たちは、求愛&産卵のシーズンに入ったのか、ニザダイ、カワハギ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ等の求愛シーンを至る所で見かけます。

ちなみに、トップの写真は、ホシノハゼのオスの婚姻色が出たバージョン。
伊豆なら、いつでもどこでも見られる種ですが、じっくりみると、なかなか綺麗ですよ。

本日ご参加のK様。
御蔵島は残念でしたが、次に延期ということで、楽しみにしていてください。
ダンゴウオやカエルアンコウが、とても綺麗に撮れてましたね。
ツアーにご参加頂き、大変有難うございました。

【見られた生物】

  • 5/15(日)初島 クマノミネコザメ
  • クマノミ
  • ヒメギンポ
  • ホシノハゼ
  • タツノイトコ
  • ダンゴウオ
  • ジョーフィッシュ
  • アカホシカクレエビ
  • オラウータンクラブ
  • アカホシカクレエビ
  • ミアミラウミウシ
  • ガーベラミノウミウシ
  • ムラサキウミコチョウ…etc

今回、中止にした、御蔵島ドルフィンスイムツアーですが、6/10(金)夜発~12(日)に日程を変更して開催します。
予定の合う方は、ぜひ、ご参加ください。