初島ダイビングツアー 2012/7/24(火)水温20~24度
透明度7~10m

今日は初島です。
透明度、回復してきましたね~。
浮遊物は多いですが、状態は上り調子です。
水温も上がり、快適なダイビングでした。
出物も、群れ&大物と好調で、楽しいダイビングになりましたよ。

初心者の方がいたので、1本目は、とりあえず、フタツ根へエントリー。

まずは、新しい卵を持ったという話を聞いて、ジョーフィッシュを見に行きました。
すると、やはり、先日見た卵は、すべてハッチアウトしたようで、真っ白で綺麗な卵を咥えていますねー。
これから3週間、またしばらく観察が続きます。

その他では、イサキの群れに大きなネコザメ。
珍しいところでは、マスダオコゼが見つかりました。

2本目は、ここのところ魚影の濃いニシマトヘ。

期待を裏切らず、タイヤ漁礁の上では、タカベ&イサキのトルネードっ!
いや~、なかなかの魚群でしたね。
神子元クラスです。

さらに、その周りでは、大きなワラサ20匹ぐらいの群れがグルグル。
ワラサのサイズになってくると、20匹ほどの群れでも迫力あります。

その他では、メーターオーバーのトビエイ!
サカタザメ、コブダイ等、魚群&大物三昧でした。

本日ご参加のゲストの皆様。
雑誌で見た通りの光景でしたね。(笑)
魚群にまみれ、面白いダイビングになりました。
ツアーにご参加いただき、大変有難うございました。