皆さんこんにちは、荒巻です。
今日も、天使の輪がついているダンゴウオの幼魚を狙って、福浦へ行ってきました。
低気圧が抜けて、朝から良いお天気に恵まれましたが、海のほうは残念ながらうねりが出ちゃいましたね。
さほど大したことはないのですが、福浦のビーチは水深が浅いので、大したことのないうねりでも揺られます。(>_<)
ダンゴウオを探すにも、海藻が揺れていて、いまいち探しずらいのですが、何とか1匹見つかりました!(^^)/
着底したばかりですかねー。
とてもちっちゃいですが、天使の輪がくっきり!
可愛いです。
が、しかし、
無情にも、ゲストが撮影中に折からのうねりでポーンとすっ飛んでいっちゃいました。($・・)/~~~
上手くいかないもんですね。(苦笑)
その他にもいろいろ見てきましたよ~!
まずは、初めて見たムラサキミノウミウシ属の一種1。
まだ和名のついてないウミウシでした。
ゲストのNさんが、上から降ってきましたと教えてくれました。(*^^)v
現地のガイドさんに教えてもらったツマジロオコゼ。
福浦では、ダンゴウオより遥かにレアだそうです。(笑)
こちらも定番のサラサウミウシ。
背景が海藻だと、よくわかります。
その他には、スジオテンジクダイ、ヒメギンポ、ホウボウ、ムカデミノウミウシ、ツグチガイなどが見られました。
ご参加のN様、Y様。
いつもありがとうございます。
うねってましたが、ダンゴウオが見れてよかったです。
お疲れさまでした。
また、よろしくお願いします。